2012年04月06日
ピカピカの一年生
今日は、市内の学校は入学式。
商店街でも、お父さん、お母さんと手をつないだピカピカの一年生をみかけます
あらしゃげ会も、つい一年前は、ピカピカの一年生の集まりでした。
「八月踊りちば、ぬーよ」という講師の質問に、「ぬーよ・・は何ですか??」と逆に質問するくらいのレベルでした
それで、唄・踊りなんてはやすぎる、まずは歌詞の解釈から・・ということで、これが、その時の画像

何を見ているかというと、

壁にかけられた唄。 ひとつひとつかみくだいて丁寧に教えていただきました。おそらく先生方は、先行き不安でたまらなかったでしょう
そんな私たちの最初の頃の踊り

生徒はみんな手にテキスト持ってます
なんやかんやで、一年経ちましたが、はたして二年生に進級できたのかな・・??
Ri
商店街でも、お父さん、お母さんと手をつないだピカピカの一年生をみかけます

あらしゃげ会も、つい一年前は、ピカピカの一年生の集まりでした。
「八月踊りちば、ぬーよ」という講師の質問に、「ぬーよ・・は何ですか??」と逆に質問するくらいのレベルでした

それで、唄・踊りなんてはやすぎる、まずは歌詞の解釈から・・ということで、これが、その時の画像
何を見ているかというと、
壁にかけられた唄。 ひとつひとつかみくだいて丁寧に教えていただきました。おそらく先生方は、先行き不安でたまらなかったでしょう

そんな私たちの最初の頃の踊り
生徒はみんな手にテキスト持ってます

なんやかんやで、一年経ちましたが、はたして二年生に進級できたのかな・・??
Ri
Posted by あらしゃげ会 at 18:10│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。